概要
大規模でもVR空間に没入できるハイ・レスポンス
3D表現技術「DVXテクノロジー」により、フルアセンブリデータでも高速でストレスのないVR表示を実現。体の動きにスムーズに追従し、より現実に近くVR酔いのない検討が行えます。
3Dデータのダイレクトインポート
独自のCADデータ変換技術により、様々なフォーマットの形状データをダイレクトにVR空間に取り込む事ができます。
更に、構成情報・属性・工程など設計意図を取り込むことができるため、様々な検討をタイムリーに行えます。
部品の取付け・取外し、組立順番の確認が可能
Xphereは、特別な設定をすることなくVR空間で部品を動かす事が可能です。
部品構成や工程情報を読み込み組立順番の確認が可能なため、実機でなければ気づかない問題を、早い段階で検出することができます。
主な機能
Xphereが持つ高いVR性能をベースに、モノづくりにおける組立・保守の作業性検証に有効な機能を実装しております。
部品の取付け/取外し
部品を掴み移動することで、部品の組付け、取外しが行えます。
接触 / 干渉判定
掴んだ部品と周りとの干渉を、コントローラの振動により通知します。
干渉した位置で部品が止まり、部品の干渉位置を確認することができます。
組立順番の再生
製品の組立順番をVR空間で確認することができます。
空間移動
VR空間内で、水平・高さ方向に、自身の立ち位置を簡単に変更できます。
大規模な設備や広い工場内を瞬時に移動できます。
手や工具の表示
コントローラが手の表示になります。手の状態でも部品を掴むことができます。
工具ライブラリから工具を選択、表示できます。お客様固有の工具も登録可能です。
距離計測
2点間の距離を計測します。VR空間上で簡単にサイズの確認を行えます。
音声付マーク
指摘箇所にマークを付け音声コメントを残します。指摘事項が把握し易くなります。
選択部品のハイライト
掴む対象の部品がハイライト表示されます。
部品が近接している場合や、小さい部品の掴み間違いを防ぐ事ができます。
空間共有(遠隔地・複数人レビュー)
離れた拠点にいる人と、同じVR空間の中に、同時に複数で検証できます。
それぞれ自由な視点、操作で、設計の確認や、組立の検証、操作トレーニングなどを行えます。
富士通PLM製品連携
富士通のPLM製品(VPS MFG,VPS GP4,VPS IOC,iCAD SX,VridgeR)で作成した組立順番、メカの動き等をリアルタイムにVR空間に再現し、作業者目線で確認ができます。
利用シーン
Xphereは、設計DRやレイアウト検討、組み立て・保守における作業性の検証に有効です。
デザインレビューにおけるご活用例
設計段階のデザインレビューにおいて、部品を掴んだ手が入るか、組み付け時に工具が届くか、無理のない作業姿勢かといった検証に活用されています。
また、実機では行えない構造物に入り込んだ検証も行えます。例えば、構造内部のハーネスと周辺の「干渉の有無」や「隙間が確保されているか」なども容易に確認することができます。
デザインレビューの精度向上により、手戻り工数、施策回数を削減し、開発期間の短縮・コスト削減を実現しています。
製品の組み立て、保守におけるご活用例
組み立て、保守作業において、作業箇所が見えるかといった視認性の検証や、使用する工具が作業対象の部品に届くかといったアクセス性の検証、また、その時の作業姿勢に無理がないかの検証に活用されています。
VR空間で、部品やユニットの位置を変え、作業空間が確保できるかといった検証にもご利用いただけます。
工場レイアウト検討・作業工程設計におけるご活用例
仮想工場に入り込み、実作業では立ち入ることができない場所からの目線で確認することで、現場カイゼンの新たな気付きを得られています。また、作業者目線で、他の作業者や設備との距離に問題が無いかと言った作業エリアが確保できているかを人の感覚で検証することに利用されています。
VPS GP4で検討した作業者や設備の動きをVR空間に取り込む事ができるため、数値評価に加え体感型の事前検証を実現し、完成度の高い工程設計が行えます。
設備づくりにおけるご活用例
装置の立会いや導入時に発生していた操作性、視認性、作業性に関わる問題を、設計段階から、実際の作業者がVRで確認、検出することで、手戻りを無くし、開発期間とコストの削減を実現しています。
また、Xphereは、VPS IOCのメカの動きをVR空間に取り込む事ができるため、メカ同士がぶつかることによる破損や、作業者とメカとの接触によるけがを気にすることなく、実作業と同様の条件で、メカの制御検証、作業者とメカとの接触検証が行えます。